ddコマンドはデータを上書きしてしまったりするので危険です。
良く理解してから扱いましょう。
良く理解してから扱いましょう。
dd if=/dev/urandom bs=$((1024*1024)) count=20000 of=./dummy_data
ifは入力ファイル。
ofは出力ファイル。
bsはブロックサイズ(byte)
bs * count分のデータがofで指定された場所に書き込まれる。
/dev/urandomは読み込むと乱数を返してくれる。
🔗Did I understand /dev/urandom?
約23GBのランダムなファイルを./dummy_dataに作成するコマンドであることが分かる。
実行結果 #
23100+0 records in
23100+0 records out
24222105600 bytes (24 GB, 23 GiB) copied, 59.3368 s, 408 MB/s
