メインコンテンツへスキップ

2024年4月9日 経過 疑問 反省点

··939 文字·2 分·
雑記 学習 数学 学習法
著者
a
目次

経過
#

何かで必要になったので商ベクトル空間について基本を学習していた。
とりあえず基本的な定理や性質は少し理解できたので前に学習していたところに戻ろうと思う。

確か不変部分空間に関連したものだったと思うが思い出せない。

精神的な調子は悪くはない。
適応障害likeな症状はほとんど消えた。

低気圧の際の不調についても色々と分かってきた。
これはそのうち情報をリサーチした上でまとめて記事にしようと思う。

疑問
#

数学の効率の良い勉強の仕方が未だにわからない。

🔗関連記事: ブログや学習メモを書くことのメリットで書いたとおり、数学の学習メモを作る学習方法はそこそこ効果があるが、分量が膨大で時間がかかる。

ある程度理解できたものは自分の言葉で簡単に表現、説明できることが多いので、そういった説明を主にメモを作って証明などの細部は捨てる方式はどうだろうか? と考えている。

反省点
#

色々なことに時間を使いたい
#

ほぼ数学しかやっていなかったので、語学や技術関連の学習の時間を1日0.5~1時間ぐらいは確保したい。

自分の特性のせいか時間割、計画表みたいなものに沿って行動することが苦手なので一つのことをやり続けてしまう傾向にある。

部屋もキッチンも片付けられないので発達障害者のように偏りがあるのかもしれない。
🔗発達障害といっても色々あるが。

ジャンル別にブログを分けるべきだった
#

これは短期的な反省ではなく後悔と言ったほうが正しい気がする。

仕事を探す際に、技能や程度を知ることができる成果物を求められる。
はっきり言って中途半端だったりレベルは低いが、🔗球体で自作ゲームの衝突検出を実装するのような記事や数学に関する記事辺りを証拠にしたいところだが、ブログを見せると他の記事やYoutubeの動画なども人事に見られてしまう事になる。

ある程度のリテラシーはあるので、最悪身バレしても良い情報や態度しか載せていないつもりだが、企業や職場における常識(=所謂コンプラ)からすればグレーな気がする。

ただ、今更色々整備するのは面倒なので仕事を探すときは人事に他言無用をお願いするつもりだ。

もっとすごい内容で雑記ブログを書いている人の話によるとそれが原因(名がそれなりに知れている)で仕事が見つからないなんてこともあるようだ。

Related

ブログや学習メモを書くことのメリット
··788 文字·2 分
ブログ運用 学習 プログラミング 数学 オートクライン効果 アウトプット
球体で自作ゲームの衝突検出を実装する
··4511 文字·10 分
プログラミング 学習 数学 内積 衝突検出 ベクトル ゲームプログラミング
ゲームでの簡易的な当たり判定や衝突検出の実装方法を調べたので簡単にまとめた。
学習テクニック 内容を理解できない時の対処法
··522 文字·2 分
学習 数学 プログラミング 学習テクニック
数学やプログラミングの学習で本の内容を理解できない時の対処法を考える。