コンビニでコーヒーを買う #
2025-04-05 01:1x 帰宅時に寄り道したコンビニで、帰ったらもう寝るから1たまにはコーヒーでも飲むかと思い、たまにはということで高いのを承知で数分迷って購入した。
ボスクラフトとファミマの限定のやつとUCCので迷ったが、アイスコーヒーには清涼感を求めているので、ラベルに印刷された水淹れというワードに煽られてUCCのものを購入した。

飲む #
冷凍庫に突っ込んでおき、シャワーを浴びてから取り出して試飲することにした。
信じた数、裏切られた。
それでも、最後にもう一度だけ信じてみようと思わせたのが、UCC 水淹れ COFFEE ColdBrewだった。
だが、ボトルを傾けた瞬間、その期待は静かに崩れた。
安っぽい苦味が喉を通り、残ったのは後悔だった。
まずい #
普通のブラックの缶コーヒーと変わらない味がする。
言葉には表せないが、缶のブラックやパック、ボトル(ネスカフェ(?)とかの1Lぐらいの)を飲むとあ、缶コーヒーだ
ってなる味がするんだが、それと全く同じ味がする。
酸化するとこういう味になるのか?
専門店では豆の保管に気を配り、注文が入ってから挽いて淹れて、即提供が基本なはずであり、そうしなくても美味しいのであれば、そうしないはずなので、コーヒーはそこまでしないと美味しくないんだろう。
ドリップはそこらに売ってるやつでも明らかに缶コーヒーより美味しいのもそういうことだろう。
それプラス缶コーヒーには変な添加物が入っているのかもしれない。
今回の商品の成分を見るとコーヒー(国内製造)としか書いていないが、そもそも食品の原材料表示のルールはガバそうなので。
サッと検索を書けてみた感じ、缶、ボトルコーヒーは豆が粗悪なのと、大量生産の為に淹れ方が悪いみたいなことが書いてあった。
おわり #
これをうまいと思うのは喫煙者ぐらいだろう。
灰皿にもなるしね。
そういえば昔、シーズンオフの夜中に海辺へドライブへ行った際に、砂浜の駐車場にある自販機でコーヒーを買ったことがあるが、めちゃくちゃまずかった。
コーヒーはカフェイン量がコーラなどより多いのか、効きが強い気がする。
覚醒もしているがやたらと不安になってやばすぎる。 助けてくれ。
暗い話を書き綴ろうと思ったが、たぶんそういうブログではないし、反芻行為自体も良くないので自制しておく。
おとなしくコーラ、デカビタあたりにしておこうと思った。
みなさんも缶コーヒーには注意してくれ。
コーヒーを試したい、たまに飲みたいのであれば、小分けのドリップがおすすめだ。
缶コーヒーより美味しいし、窒素封入で味が落ちにくい。
-
コーラーやコーヒーなどを飲みたいが、カフェインの作用の問題があるので、活動時には飲まないようにしている。
たまにお楽しみということで寝る前に飲むことにしている。
本当は気持ち悪くなって死にたくなるほど濃いコーヒーを飲みたいが、常飲できないので酸化と保存の問題から諦めてコーラなどを飲むようになった。 ↩︎