wiki

nwiki - nisety.net wiki
Log | Files | Refs

home.md (2669B)


      1 # n wiki
      2 
      3 <https://nisety.net>
      4 のほうでおすすめやリンク集などを管理するのが数の問題で難しくなってきたのでより管理しやすい[mdbook](https://github.com/rust-lang/mdBook)を利用して移行した。
      5 
      6 
      7 ## 注意
      8 紹介しているサイトやリソース等の中身は精査していないので、内容を肯定しているわけではありません。
      9 
     10 一切の責任を負いません。
     11 
     12 暇つぶし程度にどうぞ。
     13 
     14 紹介されているリソースは日本語とは限りませんので、翻訳サイトを使うなどしてください。
     15 
     16 リンク切れの際はウェブアーカイブ(<https://archive.org/>)などで情報を取得できるかもしれません。
     17 
     18 
     19 ## 編集履歴
     20 編集履歴は[こちら(/wiki/history/log.html)](/wiki/history/log.html)から確認できます。
     21 
     22 ### ログのフォーマット
     23 * `[追加] ...` 新コンテンツの追加
     24 * `[更新] ...` 既存のコンテンツの更新、向上、加筆、移動など
     25 * `[修正] ...` 既存のコンテンツの修正
     26 * `[削除] ...` 既存のコンテンツの削除
     27 * `[その他] ...` その他、読了リストの更新など
     28 
     29 といった形で統一しているので新コンテンツを探しやすくなっているはずです。
     30 
     31 ## 翻訳ツール
     32 紹介リソースを読む際に必要であれば利用してください。
     33 
     34 ### Google Chromeブラウザ
     35 <https://www.google.co.jp/chrome/>
     36 
     37 Google Chromeブラウザにはページを丸ごと翻訳する機能があります。
     38 
     39 個人的にはこのブラウザはおすすめしませんが、毎回翻訳サイトにコピペするのが面倒な方には便利かもしれません。
     40 
     41 ### DeepL
     42 <https://www.deepl.com/ja/translator>
     43 
     44 比較的質の高い翻訳サービス。
     45 
     46 無料では文字数制限がありますが、それなりに快適に利用できます。
     47 
     48 まあ全くニュアンスの違う訳や誤訳もあるといえばある。
     49 
     50 ### Google Translate(Google翻訳)
     51 <https://translate.google.com/>
     52 
     53 Googleの翻訳サービス。  
     54 質はDeepLに劣る気がしますが、対応言語が多いです。
     55 
     56 ### 関連情報: FireFoxブラウザ
     57 現時点では日本語対応していないみたいですが、Firefoxブラウザにもページを丸ごと翻訳する機能が最近追加されました。(執筆時: 2024-01-27)  
     58 
     59 Firefox ページ全体の翻訳: <https://support.mozilla.com/ja/kb/website-translation>
     60 
     61 この機能ではGoogle ChromeやGoogle翻訳と違ってローカルでAIを利用して翻訳するので情報がどこかに送信されることはないです。
     62 
     63 今後に期待しましょう。