commit 71e49e62cee292a67e4014c146059cb55efb2497
parent 1cf08a1c3c19237c068005d82f21db0b7c5793ee
Author: 1 <dummy>
Date: Mon, 16 Dec 2024 04:33:13 +0900
wip
Diffstat:
1 file changed, 93 insertions(+), 0 deletions(-)
diff --git a/src/recommends/game/visual_novel.md b/src/recommends/game/visual_novel.md
@@ -1,5 +1,98 @@
# Visual Novel
+
+## プレイ済みビジュアルノベル作品
+ビジュアルノベル(Visual Novel, VN)とはエロゲやギャルゲー、ノベルゲー(かまいたちの夜のような)などを総括した呼称である。
+
+
+
+
+
+### 評価基準について
+全体的な評価は`S~F`で与えます。(`+-`で微調整あり)
+|評価|程度|
+|---|---|
+|S|傑作|
+|A|良作|
+|B|普通|
+|C|低評価|
+|D|...|
+
+自分の好みの傾向として、設定、世界観、雰囲気が独特なゲームが好みです。
+Toheart2みたいな鉄板ゲーはもうきついです。(th2には多少思い入れはありますが)
+
+100%主観的な評価(感想)です。
+当然思い出補正もあります。
+
+
+
+### 一覧
+
+レイアウトが崩れるような長い感想は折りたたみ式にしてある。
+<details>
+<summary><- 折りたたみのマーク。 クリックで展開。</summary>
+
+こんな感じに。
+</details>
+
+プレイして日が経っているのであらすじ等、間違っているところがあるかもしれません。
+
+|タイトル| メーカー | 系統 | 評価(S~F) | 感想 |
+| :---- | :---- | :----: | :----: | :---- |
+| リアライズ |プレイム|青春 学園 戦闘| A | <details> <summary>あまりない、尖った作品。</summary> 2022年にプレイした。<br>自身のエゴを具現化して*プロクシ*という形のある実体にすることができる能力を得た少年少女たちの物語。<br><br>能力発現条件は不明。<br>プロクシを持っていない人間相手には一方的に精神に干渉できる。(その結果、行動を制御、誘導したりすることができる。)<br><br>能力持ち同士の戦闘では相手のプロクシにダメージを与えるか、プロクシの持ち主を直接攻撃することで*精神的なダメージ*を与えることができる。<br>それらを回避する高等テクニックも存在する。<br>自身のキャパシティを大きく超える精神的ダメージを負うと自我が*クラッシュ*した際に生涯再起不能になってしまう場合もある。<br> クラッシュしたエゴからは白い光の玉のようなものが出てくるのでそれを吸収することができる。 <br><br>能力者同士の間であえて無防備な状態でエゴとエゴを接続させる*コネクト*というテクニックも存在する。<br><br>PKと呼ばれる能力持ちのプレイヤーを積極的にクラッシュさせて狩り回る人物も存在するそうだが… <br> <br> 絵はぱっと見あまり好みではないがテキストが良かったのかもしくはテンポが良かったからか分からないが一気にプレイしてしまった。<br> 現実でのあの年代における*エゴ*のやりとり、ふれあいを表現した作品なのかもしれないと勝手に思っている。 <br>好きなキャラは麻生春秋くんですかね。</details>|
+| ましろ色シンフォニー |ぱれっと|青春 学園 冬| B- | 中○生の時に友達の兄貴のpsp版を借りてプレイした。初めてのギャルゲーがこれ。展開はよくあるやつ。冬ゲー、背景がキレイだった。今思えば思い出補正が大きい。好きなキャラは瓜生桜乃ですかね。|
+| もしも明日が晴れならば|ぱれっと|青春 学園 夏| B- | 恋人を亡くした主人公の物語。(詳細忘れた。) 全体的にちょっとだけシリアス系な感じ。[OP](https://www.youtube.com/watch?v=ZUOxgkU9DfA)の曲と映像が良い。|
+|G線上の魔王|あかべぇそふとつぅ|犯罪 テロ 学園 ヒューマンドラマ|S|<details> <summary> 正直、犯罪系の作品というだけで価値があり、好みなので評価が高い。 </summary> <br> 主人公は都会の私立高等学園生。<br>放課後はお義父さんのカイシャ(意味深)のおてつだいをしている。<br> 独特の雰囲気が良い。クラシックをアレンジしたBGMが世界観にマッチしている。<br> テキストはもうちょっとトリックを分かりにくくしても良かったと思う。誘導があからさまだったので。<br>エロゲ初心者や犯罪系が好きな人はやってみても良いかも。 </details>|
+|車輪の国、向日葵の少女|あかべぇそふとつぅ|独裁国家 犯罪 ヒューマンドラマ|A| <details> <summary>かなり有名な作品。 世界観、設定は他に類を見ない。</summary> 某レビューブログでは発売当時のレビュー自演などが疑われていたが真相は不明。気になるなら試してみるといい。ストーリーはwikipedia参照[wiki](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E8%BC%AA%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%80%81%E5%90%91%E6%97%A5%E8%91%B5%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%A5%B3) </details>|
+|終末の過ごし方 -The world is drawing to an W/end-|アボガドパワーズ|終末|A-|雰囲気ゲー。 後数日ぐらいで世界が終わる世界で各登場人物が終末をどう捉えるのか、受け入れるのか、最後に何をするのか といったことがテーマ。|
+|天使のいない12月|Leaf|退廃 学園|A-|個人的にやはり退廃的な世界観が好み。短め。榊しのぶ、栗原透子、須磨寺雪緒が特に良いキャラだと思った。 もっと練られていたら…と思う。 |
+|さよならを教えて|CRAFTWORK|電波|A|有名なので多くを語る必要もないでしょう。 独特な作品。 BGMや舞台が好み。 オチが好き。|
+|カタハネ|Tarte|百合 西洋|A+| 主に百合ゲー。 童話、おはなしっぽいので自分の好みではないと思ったが、プレイしたらかなりおもしろかった。 作中の曲も良い。 PSvita版とかなんかは絵が変わっているので、できれば原作やりましょう。(10mileから出てるpcリマスターもたぶん変更されてる。) [OP](https://www.youtube.com/watch?v=pf0zJuOSNuI)|
+|シンフォニック=レイン|工画堂スタジオ|音楽 西洋 ヒューマンドラマ|S| 絶え間なく雨が振り続ける地方の音楽院に通う主人公と小さな妖精(?)の物語。 雨と西洋の雰囲気が良い。 背景や立ち絵が独特で最初は微妙だと感じたが、プレイしていくにつれて印象が変わっていた。 リマスター版等は絵と絵師が変わっているので原作推奨。 岡崎律子さんの歌も良い。|
+|ジサツのための101の方法|公爵(デューク)|電波 精神病 希死念慮|S|所謂電波ゲー。キャラも絵も好み。妹にクロッチ部分に精液を塗り込んだパンツを履かせるシーンの背徳感がたまらない。 [あらすじ wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%83%84%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE101%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95) <br> 製作者のYET11氏は本当に自殺してしまった。 彼の自殺によって末期少女病というめちゃくちゃ気になる作品が凍結されており、ファンは残念がっている。|
+|D.C. シリーズ (ダカーポ)|CIRCUS|学園 魔法|A,B-,C,?|評価はD.C.I, II, III, IVの順 <br> 初代はユニークな登場人物、シナリオがおもしろかった。 IIも良作品だとおもう。 問題はIIIからだ。 今となると古臭いが、I, IIはトライしてみても良いと思う。|
+|キミトユメミシ|Laplacian|学園 能力|B|主人公は人の夢を覗ける(一緒に体験できる)能力をもつ。舞台は学園、寮。<br>シナリオは笑いとシリアスが混ざった良くあるエロゲだが、主人公の設定が面白かったので飽きなくプレイできた。絵は背景含めてきれいで好み。|
+|俺たちに翼はない|Navel|学園 社会人 都会 ヒューマンドラマ|S|3人の主人公の別々の視点から物語が描かれる。<br> <br>第一章の主人公は学園生。所謂**天然**であり、自分が周囲からズレている事を認識できていない。<br>健気で痛々しい学園生活。<br>そんな彼を学園の花である渡来明日香は気にかけているようだ。<br> <br>第二章の主人公はぬるいバイトを転々とするしがないフリーター。<br>お調子者で口が達者なので周りにも好かれている。<br> <br>第三章の主人公は深夜に日雇いの現場作業を見つけて食いつないでいる労働者。何かとよくトラブルに巻き込まれてしまう。<br> ネタバレになってしまうのであまり書けないが、テキストも面白いので楽しめると思う。 ボリューム大きめ。|
+|俺たちに翼はない After Story|Navel|学園 社会人 都会|B|本編の後日談など。 本作をプレイしたのであればプレイすることをおすすめする。 おもしろいルートもある。|
+|グリザイアシリーズ(グリザイアの果実、グリザイアの迷宮、グリザイアの楽園)|フロントウイング|学園 戦争 SF 国防 暴力 トラウマ ヒューマンドラマ|S||
+|素晴らしき日々\~不連続存在\~ |ケロQ(KeroQ)|学園 精神病 オカルト 電波|TODO|TODO|
+|Aster|RusK|学園 ヒューマンドラマ|S-(TOOO)|TODO|
+|CLANNAD|Key|人 街 学園 青春 ヒューマンドラマ|S-|TODO|
+|リトルバスターズ|Key|学園 青春 友情|B+|TODO|
+|Rewrite|Key|学園 青春 異能力バトル|B+|TODO|
+|I/O|レジスタ|学園 仮想世界 電脳|D+|舞台の雰囲気や仮想世界というアイデアはすごく良かったが、シナリオがごちゃごちゃしすぎている。<br> OPがかっこいい。<br>日常テキストなどでも読ませるテキストがあるので他のエロゲを十分プレイし尽くして旧作を漁っている人はやってみても良いと思う。|
+| 黒の断章 THE LITERARY FRAGMENT|アボガドパワーズ | オカルト サスペンス 探偵 | A- | 突如自分の住んでいるマンションで起こった殺人事件から物語が動き始める。 オカルトはあんまり好きではないがゲームの始まりの雰囲気がBGM含めて最高で序盤は新鮮で面白かった。(ネタバレしたくないのであまり書けない。) 絵が古臭いがそこがまた良い。 |
+| Esの方程式 Wo Es war,soll Ich werden. |アボガドパワーズ| オカルト サスペンス 探偵 | C+ | 前作、黒の断章が面白かったのでプレイしたが前作ほど面白くはなかった。 ヒロインが好きなので進化したドット絵を見れて嬉しかった。フロイト関連のネタが散りばめられているのが読んでいて楽しい。猟奇事件とかは好きなのでそこは嬉しかった。黒の断章、Esに続いて人工失楽園というタイトルが告知されているが、何らかの事情で中止になり発売されていない。 [関連: 涼崎探偵事務所ファイル](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%BC%E5%B4%8E%E6%8E%A2%E5%81%B5%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB)|
+
+### TODO
+(レビューを書いていないプレイ済み作品)
+* かまいたちの夜pc版
+* toheart2
+* クロスチャンネル
+* 腐り姫
+* 水月シリーズ
+* white album2
+* feng系作品
+* lilian作品
+* carnival
+* 3days
+* colver hearts
+* いろとりどり系
+* h2o
+* 暁の護衛シリーz
+* 大図書館の羊飼い
+* 夜明け前より瑠璃色な
+* さくらむすび
+* garden
+* 最果てのイマ
+* 終わる世界とバースデイ
+
+
+
+
+
+
+
|アルバム|曲名|補足情報|
|----|----|----|
|Miharu -ALT Another Story- SOUND DISC|The Flower Which Blooms Forever (Piano Arrange)|エロゲ|